・お仏壇のあり方

各家庭に当たり前のようにあったお仏壇ですが、特に若い方のご家庭ではお仏壇を購入されない人も増えてきています。

この原因として信仰心が薄れていることや、日常生活にマッチしていないお仏壇を置きたくないなどの考え方からくるものもあるでしょう。

はたしてお仏壇は必要なのでしようか?

お寺の檀家になっていれば、仏教を信仰していることになりますから、お仏壇の中に本尊を迎えて故人の供養するのは当然だと思います。

一方で、信仰心の薄い方は、どのようにしたらいいのでしょうか。

最近では、見た目がお仏壇に見えないようなリビングにあっても不自然ではない家具調のお仏壇もありますし、棚の上や出窓スペースなどにも置ける一見すると仏壇には見えないようなモダンなコンパクトなものまであります。

自宅に仏壇を置くのに抵抗のある方は、少量の遺骨も収納出来るタイプの写真立てやペンダントなどのアクセサリーを選ばれる方も増えております。

色々な選択肢がございますので、ご相談されることをおすすめします。